自宅とアトリエ(教室)を兼ねている我が家。
本日、相方は休日なのでのんびりモード。掃除機をかけると言っているのに床でゴロゴロしたり、さっき朝ごはんを与えたばかりなのに餌を探しにウロウロしたり。
午後から体験レッスンと通常の生徒の来訪を予定している私はそんなの構っていられない。
広くもないスペースだが本気で掃除しようと思ったら、ここもあそこも…と気になるものであるし、道具や材料も準備しておかなきゃいけないし。あ、自分の顔も描いておかなきゃ!という具合に次から次へとやることが思い浮かんで1人でイライラし始めてしまう。
そんな気配から身の危険を感じ始めると、「お茶飲んでくる~」とか「走ってくる~」とか一言のこして相方は外出する。その時だけは「ごめんね~、追い出しちゃうみたいで…」と言葉を掛け、笑顔で玄関から送り出す。来客中は外へ行けと指示しているわけでもないのだが、同じ空間にいても落ち着かないのだろう。
今日は「電車に乗ってくる~」と言って出掛けた。「はーい」と答えてから「電車??」
どこかへ行くんだっけ?と尋ねたら、読書と勉強してくるとの回答。
3時間後、ただ本当に電車に乗って周って帰ってきた(ようだ)。
すごくその状況よ~~~~く理解できます(笑)うちにも1匹応援しながらも私のワークショップ開催の日に遠慮気味に生きる若者がいます。
現在は長野へカメラかついで風来坊!帰ってくるとご飯の支度か~~~~。暑いのにな~~~~。
ですよね(笑)
あはは!生活の場に仕事場があるとそうなっちゃいますよね~
悪いなと思いつつ、めんどくさっ!て感じ(笑)